網戸を作りました。
今回はご近所さんの依頼で壊れたドアのガラス窓を金網に付け替えたいとのことだったので、一肌脱ぐことになりました。
駐車場のドアで風がよく通る場所なので何度かガラス窓を入れ替えても勢いよくしまった時にこわれてしまったことと、猫が通らないように爪でひっかかれても丈夫なもの。この2点が条件です。
そこで風が通り、丈夫なアルミの網戸を作りました。
アルミの網は兄経営の工務店で廃棄物の中から調達、枠の木の板は余り木を使用しました。費用は0円です。
厚さ1cm幅4cmのヒノキの板で枠を組み外1cm残してアルミの網を仮止めします。そしておなじいたを内にずらして枠を組みアルミの網をサンドして長さ1.5cmの釘を沢山打ってとめます。
もともとガラスが入っていた枠、幅1cm,深さ1cmの溝に木の枠を入れ込みねじで止めます。入るかどうか仮に入れてみたのですがピッタリと入りぬけなくなったので防腐剤は後から塗ることにしました。